留学計画を紹介!【トビタテ8期生】

留学
しゅーな
しゅーな

こんにちは!しゅーなです!

今回は、私の留学計画を紹介していこうと思います!

これからトビタテを受けようとしている方は、参考にでも!(画像ばっかで申し訳ない!)

小さいころから動物が大好きだった私は、乗馬を始めたことをきっかけに畜産動物に興味を持ち、そのことについて知っていくうちに、日本の畜産動物の飼育環境に悪さを知りました。

例えば、畜産動物福祉(動物はその動物本来の行動をとることができ、幸せであるべきであるとする。飼育環境を改善するために考え出された)の各国の評価ランクは、日本は最低ランクのGランクとなっています。(2020年現在)

これを改善したいと思い、私は畜産動物福祉がCランクととても進んでいるニュージーランドへの留学計画をたてました。

私のいく公立高校では、農業や馬術の授業を受けることができるので、とてもたのしみです。

研修会の時に、トビタテの先輩から、べたジリアンやビーガンの方から、なぜ肉製品を食べないのか、もし畜産動物が幸せであるかは関係があるのか、インタビューをいてみると面白いのではないかとアドバイスをいただきました。

このようなアドバイスを頂けるのも、トビタテ生になるおおきなメリットだと思います。

習 の字が、何回やっても筆文字にならなかったので諦めました(申し訳ない💦)

習字を小学校のころから習っているので、筆ペンでも持って行って披露してこようと思います!このサイトでの留学の様子や留学情報の発信も引き続き行っていこうと思います!

留学後は、SNSなどを通して畜産動物の飼育環境の現状や畜産動物福祉、そしてこれを進めるうえで、日本で課題になっていることなどを発信していって、社会に貢献したい!

そして、高校卒業後は、大学でさらに専門的に学び、世界中で経験をつんで、将来的には畜産動物福祉を取り入れた農場を経営していきたいです。そしてその経営方法をひろめ、日本の畜産を盛り上げていきたいです!

↓面接のポイントはこちら
トビタテ留学JAPAN新日本代表プログラム 高校生新一年生コース 面接のポイント 【第八期生の体験】 | しゅーないろ (xsrv.jp)

↓自由PRの書き方はこちら
トビタテの自由PRの欄って何を書けばいいの? 【トビタテ高校生第8期】】 | しゅーないろ (xsrv.jp)

しゅーな
しゅーな

最後までありがとうございました。

留学中の写真とかを投稿していくのでインスタのフォローもよろしくお願いします!
しゅーな(shuna_colour)です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました